11月中旬にある場所へ向かっていた道中で見かけた光景。

道路にアーチのようにかかっていて綺麗でした。

朝日に照らされていい感じに撮れました。

中には黄色に色付いたものも
近くに川が流れていたせいか、寒かったので早々に退散して目的地へ向かうことに。

結構濃いめの霧がかかっている為運転も慎重に。
車を走らせ約1時間駐車場に到着。そこからバスに乗り山登り、さらに歩いて数十分で目的地に到着。

初めて雲海を見ました。(雲海で合ってます?霧?)

雲海も消えかけていたので、街並みが少しずつ見え始めました。
今回は天空の城、備中松山城に来ました。

ここまで来る(登る)のがしんどかったです。
夏は着替えやタオルが必需品の場所です。寒かったのが半袖でもいいくらい温もります。
そういえばここには猫城主のさんじゅーろーがいるはず。挨拶しとくかな。

ここに座ってるイメージがあるんだがいないね。
奥の網みたいな中にいるのか?

いない。どこに行った?
まぁそのうち戻ってくるまで、城の中を見学することにするか。

鯱瓦の展示や、修復作業についての説明書きなどが紹介されてました。

何か落とし穴みたいなものが。
まさか便◯?

囲炉裡・・・そうですよね、便◯な訳ないですよ。こんなオープンな便◯なんて落ち着かないですよね。

城からの眺め。
何か人が集まってる。視線の先には。

城主を発見。
囲まれてみんなに写真撮られたりしてました。

ようやく人がいなくなり、ゆっくりと散歩。
自分も帰る前に城主を拝見しとくかな。
城を出てみんなが集まってる場所へ向かう事に
確かこの辺に居たはずなんだけど

ん?さっき散歩させてた人だ。・・・何か抱えてる。

真っ直ぐを見つめてる。凛々しいというか毅然とした態度というか。逃走を図ったが捕まって怒ってるというか。ぬいぐるみのように微動だにしないのは凄かったです。

水飲み場でもみんなに囲まれてました。もう慣れた感じです。

写真撮ってたら睨まれたのでそろそろ退散します。

帰る頃には街並みが見渡せるいい眺めになってました。
猫城主のさんじゅーろうーにも会え、雲海も見れ、紅葉もあり充実した旅でした。