休みの日に広島の方に行く用事があったんですが
天気も良く暑い1日になりそうな予感が

車内では前回、言っていたアベニールのCMのB’zの曲が流れてる
これはテンションが上がりますなぁ

バイパスも交通量が少なく順調に進んでます
尾道バイパスと三原バイパスが開通したので
本郷まで時間短縮で行けます

外は暑いけど、車内は冷房が効いてて快適(快適すぎて眠気が)
この辺りから少しずつ記憶がなくなってきてる
広島着いた時に眠気があったらいけないので
少しだけ目を閉じてみよう(運転手には申し訳ない)
そのまま安定の眠りについてしまい
起きた時には・・・どこ?ここ?

聞いたら志和付近らしいです
もう少ししたら東広島バイパスに到着
下道もバイパスが増えているので広島に行くのもそこまで苦にはならない
しばらく走行して市内に入り交通量が増えてきました
目的地近くまで車で行くか
いつもの駐車場に停めて歩くか
目的地近くの駐車場はあまり詳しくないんで
いつもの駐車場で決まり

流川にある広島に来た時には利用してる駐車場
昼間は流川のほうが安くて、三越やSOGOのほうは昼間は高く、夜は安くなります
ここの駐車場みたいに最大料金が決まってるところが安心して停めれます
本通りやPARCO、三越やブランド専門店など歩いていけない距離ではないんでオススメです
が!飲み屋とかが営業する時間になると結構な人で賑わうので酔っ払いの人などにご注意下さい(コロナ前の話なんで今はわからないです)
それではここから歩いて目的地へ
約5、6分歩いた所にある新天地公園へ到着

暑い🥵
昼間は暑い為に人もあまりいない

PCR検査の場所でもあるみたいです
さて、ここにはトイレ休憩しに来ただけなんで
再び移動開始
ドンキの信号を渡り
お好み村を眺めながら
アリスガーデンを横切り
本通りを突き進み
旧市民球場の横を通り

見えるのは折り鶴タワー
新天地公園から歩く事約20分(30分かも💦)
途中の写真は無し(なんとなくイメージして下さい)
ちなみに折り鶴タワーが見えるだけでタワーには行かないです

そう!本日の目的地は両国国技館に似た建物

広島グリーンアリーナにやってきました
早速探し物を
・・・?
あれ?
どこにあるんだろう?
ん?建物の奥の方へ人が流れてる
とりあえず行ってみますか
あ!探し物発見!(案外簡単に見つかる)


B’zのツアートラック
本日は初B’zのライブにやってきました
人も多く熱気やら日光の熱さやらで、疲れが出てき始めました
暑いし冷房の効いた会場の中へ移動
コロナ対策の消毒や検温を済ませて会場の中に
入口の受付みたいなところで身分証とコロナワクチン接種の紙を提示して入場
そこでもらった紙に書いてあった自分の席は・・・・スタンド?
アリーナじゃなくて?
まさかのスタンド席と思い番号の席に行くと、前が通路で足元が広い
2階からなんでステージ全体が見える
外よりは涼しいし、足元広いし、全体が見えるし案外快適
ライブ開始まで待つ間、B’zの最近の曲は聴いてないし
メジャーな曲しか知らない自分には、楽しみ半分、不安も半分でした
が!いざライブが始まるとそんな半分の不安もなくなる位の盛り上がり
会場全体(特にアリーナ席)の一体感が凄かったです(ライブにあまり行かないんでこれが普通なのかもしれませんが)
開始から終わりまで約2時間30分が早く感じる位楽しかったです
知らない曲(アルバムの中の曲)が多かったんですけど全然楽しめました
また見に行けたら行きたいですし
今度は知ってる曲が多めに流れてくれれば最高なんですが(今回は5曲位知ってる曲だったんですけど)
終演後は混雑を避けるため順番ずつ退場
外に出た時に会場の外で余韻に浸る人も結構居ました
自分達は足速に帰宅する人の群れと一緒に、流川の駐車場目指して撤退
駐車場に向かう途中に夜の新天地公園でトイレ休憩

飲み屋街が近いからか、昼間よりやっぱり夜の方が人が多いです(温度が下がったのもあります)
こんな時間でも公園に集まるって家が近いのか?
こっちは福山市目指して2時間以上の道のり、事故しないように気をつけて帰ります(近いって羨ましい)
疲れたけど楽しかった暑い(熱い)1日でした